2017.10.11 / 店長ブログ
米麹から作る甘酒
◆甘酒とは
米麹と蒸したお米(もち米)のみを醗酵熟成させ、作るノンアルコールの
飲み物です。
甘酒にはブドウ糖、天然型吸収ビタミン群、必須アミノ酸が豊富に含まれていて、
これらの成分は 点滴 に匹敵します。
また食物繊維、オリゴ糖も含んでいるため、腸内環境を整えてくれ、
肌荒れや便秘にも効果的です。
「飲む点滴」「総合ビタミンサプリメント」「ジャパニーズヨーグルト」
と呼ばれるほど 美容・健康 に効果が期待されます。
今注目の発酵食品とてもおすすめの商品です。
◆江戸時代から
日本では古くから暑気払いや滋養強壮のために飲まれてきました。
江戸時代には 夏バテ防止 としても飲まれてきました。
甘酒売りがいたほど、多くの人に慣れ親しまれていた飲み物なのです。
◆こだわりの米麹
・お米は熊本県産ヒノヒカリを使用
・作り方は昔ながらの室蓋製法で
・室から出来立ての生麹で
出来上がった米麹はふわふわの菌がびっしり。
この麹で甘酒を作ると昔ながらの美味しい甘酒ができますよ!
今からの時期はホットミルクと混ぜて飲むと美味しくておススメです。
最新の記事
- 2023.1.15
【小麦アレルギーの救世主爆誕】熊本産の米粉麺で美味しいパスタができちゃいました! - 2022.11.25
【新発売】特製味噌だれ団子・もっちり白玉団子 - 2022.10.19
ふわふわ削りぶしが無くなるまで過ごしてみた。 - 2022.7.27
可能性は無限大。店頭販売している生姜の佃煮とピーマン味噌をお試しあれ! - 2022.3.30
中山大吉商店の米粉麺でアジアっぽい限界料理を作ろう!