2025.5.27 / 特集
家族でゼロからつくるはじめての豆乳づくり!
大吉ブログファンのみなさま!
ご無沙汰してます。約三年ぶりの登場!
大吉商店を広める系ブロガーことノダです👍️
※今日も元気です。
さて、今まで味噌から削り節までアピールしてきたノダですが、
今回、大好物のアピールをお願いされました!
それは
「豆乳!!!」
豆乳は筋肉が喜ぶ最優秀健康飲料である
最初に豆乳がどのくらい優れた飲み物であるかを早口で説明させてください!
まずは、筋肉がよろこぶタンパク質がむっちゃ豊富!
筋トレ続けて25年のノダですが、実は乳糖不耐症という体質で牛乳が飲めません。(日本人は結構多いみたいです)
その牛乳に変わる天然のプロテインが豆乳!100gあたりのタンパク質は3.3gと牛乳とほぼ同等なんです!さらに200mlあたりのカロリーは牛乳134kcalに比べて95kcalと低脂質高タンパクな飲み物なんです。
さらに豊富に含まれるビタミンB群は疲労回復に効果的ですし
豊富に含まれるサポニンやレシチンは脂肪の蓄積を抑え、体の外への排出をサポートします。
なんて素晴らしい飲み物なんだ!
そんな完璧飲料を手作りしていく!
豆乳に対して愛情にも似た感情を抱いている僕。
大吉商店さんの豆を使って「ゼロからつくる」ことが決まった時、運命を感じましたよね。
そして届いたのがこちら
豆乳生成マッシーン
「SOY RICH」
こちらの商品をつかえばあれよあれよと豆乳がつくれるそうな。
今回は「フクユタカ」と「とよまさり」という二種類の大豆で豆乳をつくっていきます。
フクユタカは九州の大豆で、大豆の風味とコクが強くほのかな甘味があるのが特徴
とよまさりは北海道の大豆で、他の大豆よりも一回り大きく甘みが強いことが特徴とのこと。
さぁ!時は来た!
この日のために優秀なお手伝いもキャスティングしたのだ!
大吉商店コラムと共に成長している子どもたち
そう!それはマイ・ファミリーだ!
息子は小学五年生。娘は小学三年生。
はじめてコラムに登場した「死にかけ親父の極旨とん汁(https://daikichimiso.jp/486/)」の時はまだこんなに小さかったのになぁ。
まさに大吉コラムと共に成長しているといっても過言ではない。
ありがとうございます。ありがとうございます。
それでは美味しい豆乳つくるぞー!!
家族の愛で奏でる豆乳づくり
まず、最初は大豆を洗う作業から。
かるーく水洗いします。
娘は大豆を洗う作業にハマって全然やめてくれない。
実際はさっと軽くで大丈夫です。
さて、こちらがひとっ風呂浴びてさっぱりした大豆さん。
おいしい豆乳になるんだよぉ〜〜〜
SOYRICHで一回で作れる豆乳の量は約800ml
大豆の量は60~80gです。(お好みの濃さで調整してね!)
僕は先走って全部の豆を洗ってしまったのですが豆乳で作る分を洗ったほうがいいと思います。
大豆をSOYRICHに投入していきます!
そして内側の線に合わせてお水を800ml投入していきます。
大豆と水を投入したら豆乳を選択してスイッチオン!
あとは待つだけ!まぁカンタン!
子供でも余裕だぜ👍️
できたての豆乳の味は如何に??
グツグツと音を聞きながら約30分ほど待つと豆乳が完成!
できたての豆乳がこちら!
僕自身、出来立て豆乳は初めて飲みます!
ドキドキのその味は・・・・
最初はフクユタカで作ったのですが
まず、口の中で大豆の味がブワッと広がって、少し甘みを感じました。
フクユタカの説明にあったとおり、強いコク。
無調整なので、豆乳に慣れていない人はやや飲みにくいかもしれませんが、
豆乳好きな人はゴクゴクいける。
さて、こどもたちはどうでしょう?
ごくごく・・・・
ずずず・・・・
さすがに無調整豆乳は厳しかったみたいです(笑)
でもハチミツを加えることでかなり飲みやすくなり子どもたちもイケました!
豆乳の魅力は味変である。
通常スーパーなどで売られているのは飲みやすく調整されている「調整豆乳」
今回のは無調整豆乳なので、やや飲みにくく感じる人もいるかと思います!
しかし!豆乳の魅力は様々な素材と組み合わせることで奏でる味変のハーモニー。
黒ごま✕豆乳
豆乳のコクにごまの香ばしさが加わって、さらにコクの深い味わいになりました。
今回は黒ごまだったのでごまの風味がかなり強くなりましたが、白ごまだと優しい風味になりそうです。
コーヒー✕豆乳
ソイラテっぽい味になりました。コーヒーの苦味と豆乳のマイルドさが相まってホット一息したい時に最適な組み合わせですね!
烏龍茶✕豆乳
烏龍茶と豆乳の組み合わせが美味いとネットでみたので試してみたのですが
ペットボトルの烏龍茶だと味が薄くてほとんど変わりませんでした(笑)
コーラ✕豆乳
おいおいふざけんなよって思うかもですが、個人的にクラフトコーラ的な味になるんじゃないかと思い、組み合わせてみました。結果的には口当たりは豆乳、のどごしはコーラという摩訶不思議な飲み物を生み出してしまいました。
うま、、、いや、、、でもまぁ、、、んん、、、、みたいな味です。
ちなみに全く同じビジュですが下記が「とよまさり」の豆乳です。
フクユタカよりもスッキリしていて確かに甘みも感じました。
大豆によって味が変わるのも手作り豆乳の面白いところ!
いろんな大豆で試してみたい・・・
ちなみにできたても美味しいですが、一晩冷蔵庫でおいておくと大豆が沈殿することでサラッとして飲み口がかなりスッキリします。
結局、二種類の豆で1.6Lくらい大量の豆乳をつくってしまったので、最後はスープにしました笑
豆乳ってほんと万能ですね!
みなさんもぜひ中山大吉商店の美味しい大豆で豆乳づくりにチャレンジしてみませんか??
紹介した豆乳メーカーがあればボタンひとつであっという間に豆乳が完成します!
今回使ったフクユタカは800gも入っているので一袋で約8Lくらいの豆乳がつくれます😲
https://daikichimiso.shop/shopdetail/000000000245/
豆乳を求めまくってる人におすすめのお得な2kgパックもあります!
https://daikichimiso.shop/shopdetail/000000000246/
ぜひ、大吉商店の大豆で豆乳ライフをお楽しみください!
最新の記事
- 2025.6.10
営業日のお知らせ - 2025.6.10
旬を贅沢に味わう、当店の季節限定パフェ - 2025.6.10
メロンパフェ(6月~7月限定) - 2025.5.27
家族でゼロからつくるはじめての豆乳づくり! - 2025.5.7
セットメニュー