2020.5.17 / 店長ブログ
小麦粉が品薄?!米粉でたこやき!米粉レシピ
昨日の晩ごはんは 「たこ焼き 🐙✨」
いつもはたこ焼き粉を買って作ってますが、スーパー探してもどこにも売ってない…!
どうも小麦粉関連の商品が品薄となっているようです。
メーカーには在庫・原料はあるようなのですが、巣ごもり消費による需要増で
店頭から消えているようです。
しばらくすれば通常通りに店頭に並ぶと思いますが、
それまで待てないっ!
どうしてもたこ焼きが作りたいっ!
てことで、クックパッドの米粉レシピを参考にして、当店の米粉で初めて生地から作ってみました😊🌟
中山大吉商店の米粉は熊本県産米100%の米粉です。
◇米粉のたこ焼きの生地レシピ
(我が家では90個できました)
米粉 500g
大吉だし (煮干し粉末) 大さじ1
水 1300cc
卵 2個
みりん 大さじ2.5
醤油 大さじ2.5
熊本県天草産の煮干し粉末を入れるところがポイントです。
◇たこ焼きの具材
たこ
チーズ
キャベツ
こんにゃく
紅ショウガ
ねぎ
天かす
キャベツを入れるとボリュームが出て甘くて美味しくなります。
こんにゃくを入れると、少しぷりぷりした食感になり、より美味しいたこ焼きになります。
紅ショウガは大人向けです。
初めて作る米粉のたこ焼きに不安と期待が入り混じります。
美味しいとは思うのですが、、
左の二列には、たこ、キャベツ、こんにゃく、紅ショウガ、天かす
真ん中の二列には、たこ、キャベツ、こんにゃく、天かす
右の二列には、たこ、チーズ、キャベツ、天かす
いい色に焼けてきました。
小麦粉、たこ焼き粉で焼いた時と変わりません。
いざ、実食!
焼き上がりは外はかりっと、中はふわふわ✨
いつもより美味しいかも!米粉レシピ最高!
と家族みんなで盛り上がりました😋♪
マヨネーズに一味がまた食欲をそそります。ビールも!
みんなで90個完食!
結論、
たこ焼きは米粉でも美味しく作れる!
です。
是非みなさんも試してください。
たこ焼きは具材を変えるだけで、いろいろアレンジが楽しめるのでいいですね!
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
米粉のご注文はこちらから
大吉だし(煮干し粉末)のご注文はこちらから
■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■
熊本県玉名市から産地直送・送料無料にて真心込めてお味噌・お米・大豆・お餅をお届けします。
ホットプレートでとうもろこし料理大会! 小2の心を掴んだレシピとは?
あなたはご存知だろうか?
とうもろこし、脇役のイメージしかない問題&焼もろこし、コーンスープしか思い浮かばない問題を。
焼きもろこしもコーンスープも、確かにおいしい。
だからそれでいいじゃないか!
……しかし、これで終了してはネタになりません。
コーン……お子様メニューに多い……子供を中心にしたメニュー…………という、安直な連想により企画をスタートしてみましょう。
遅ればせながら、筆者はライターの泥ぬマコ。撮影場所や調理、レシピなどに協力していただいのは「金田油店」アドバイザー・初代店長の油売りエマ様です。どうぞよろしくお願いいたします!
油売りエマ
美味しいものと美しいものが好き。
昔は美術品、今は油売ってます。
金田油店アドバイザー/油セミナー/ファスティング指導など
油屋ごはん https://blog.abura-ya.com/
インスタ https://www.instagram.com/aburauri_ema/
作ったとうもろこし料理は以下の通り。
・焼もろこし
・とうもろこしのピザ
・肉とコーンのライス
・コーンと鮭のホイル焼き
・コーンクリームラーメン
それでは、小学2年生男女のふたりと共に、とうもろこし料理大会スタートです!
焼もろこし
とうもろこしの、永遠にして偉大なる定番料理です。
【材料・作り方】
とうもろしを焼いて、仕上げに醤油を垂らすだけ!!!!!
焦げた醤油とコーンの焼ける匂いをかぐと、夜祭の光景とワクワク感を思い出してしまいますね。
お子様メニューの大定番!「とうもろこしのピザ」
コーンとウインナーとチーズ、子供が大好きなもので作るピザです。
【材料】
・とうもろこし
・チーズ
・ウインナー
・ピザソース
・パセリ
●生地
・薄力粉
・油
・塩
・水
※レシピはこちらを基にアレンジしました
https://www.kewpie.co.jp/recipes/recipe/QP00009978/
【作り方】
まずは生地をこねて寝かせ、その間に材料を切ります。
ホットプレートの用意ができたら、生地に具材を乗せていきましょう。
生地にソースを塗って
スプーンでのばします。
ウインナーを乗せて
コーンも乗せて
チーズを振りかけたら準備完了!かんたーーーん
あとはホットプレートで焼くだけです。
このレシピだと上側を焼けないので、オーブンがある人は上まで焦げ目をつけるために焼くといいかも。バーナーがあればそれを使うのもありですね
★油売りエマ様のワンポイントアドバイス
オリーブオイルをぐるりとかけてからオーブンで少し焼いてみましょう。
こうすると、香りも付くし味に深みが出ておいしいんです!
某店「●●●●ランチ」の味をご家庭で!「肉とコーンのライス」
某有名チェーン店の味を自宅で再現できると、話題になっているレシピです。
こどもだけでなく、ガッツリ食べたい人にぴったり。
【材料】
・とうもろこし
・ごはん
・牛肉
・にんにく
・しょうゆ
・酒
・ハーブソルト
・バター
・油
・こしょう
・小ねぎ
●タレ
・オイスターソース
・しょうゆ
・酒
※レシピはこちらを基にアレンジしました
https://cookpad.com/recipe/3473351
【作り方】
ごはん・お肉をプレートへ
たっぷりのコーンをふりかけて
ネギを散らします。鮮やかな色合い!!!!
タレをかけて全体を混ぜれば、じゅわわわわーーーーーーとおいしい匂いが立ち上ります。あーーーーーーっ!これは空腹を直撃する、たまらん香り。
つい肉欲が抑えきれず、肉入れすぎました。肉ばかりでご飯があまり見えないけれど……完成です。それにしても茶色い。
★油売りエマ様のワンポイントアドバイス
大人向けなら、唐辛子など辛いものをプラスするとGOOD!
開けてみるまでわからない「コーンと鮭のホイル焼」
肉ばかりなので魚を!炭水化物が多いので違うものを!と思い、当初「おやき」を作ろうとしていたところを予定変更。
【材料】
・鮭
・バター
作り方
アルミホイルに鮭とコーンを並べ、あとはホイルをくるくる閉じて、ホットプレートにオン!
味付けは出来上がってからしょうゆとか胡椒とかでいいんでないかい???
と、なんとも大雑把。
それでも美味しそうに仕上がりました!
★油売りエマ様のワンポイントアドバイス
鮭は冷凍でOK、味付けは後からでOK!
番外編:意外な組み合わせ!?「コーンクリームラーメン」
ホットプレート料理を紹介する記事ですが……
どうしても、どうしても!油売りエマ様のレシピ「コーンクリームラーメン」が気になってしまった筆者。お願いしたら作ってくれました!!!
【材料】
・とうもろこし
・袋入りラーメン
・豆乳
・こしょう
・小ねぎ
レシピはこちら
https://blog.abura-ya.com/23108318-html/
【作り方】
ゆでたとうもろしをミキサーへ
少し豆乳を加えてさらにミキサー
袋ラーメンのスープの素と混ぜ、しばらくあたためたら、スープの完成!
あとは麺をゆでて、仕上げにコーンを小ねぎ追加&こしょうを振って完成!
もったりして、見た目はカルボナーラのようです。
★油売りエマ様のワンポイントアドバイス
ゆでとうもろこしではなく、新鮮なら生のとうもろこしでもイイかも。
優勝は「コーンクリームラーメン」と「コーンと鮭のホイル焼」
ズラリ並べて、いただきます!
その前に、子供たちに質問。「どれが一番おいしそう?」
「焼きもろこしー!」と、小2男女の意見が一致しました。
まずは定番から頬張ります。
どう?と聞いたら「おいしい」とのこと。で・す・よ・ねーーーーーー!
ところで、とうもろこしの食べ方って性格が出ますよね。
・ガツガツ頬張って、つぶつぶが残っても気にしない「豪快タイプ」
・縦一列だけさきに綺麗にとって回転させながら食べる「効率タイプ」
・決してかぶりつかず手だけ使って食べる「お上品タイプ」
・らせん階段の様に一粒ずつ食べる「変わり種タイプ」
他にもこだわりの食べ方がある人が多いとか少ないとか。
ちなみにお子様ふたりは何も考えずむしゃぶりつくタイプでした。
次にコーンクリームラーメンに手が伸びた子供たち。うまいうまいと箸が進んでいます。
もったりと濃厚ながら、しつこくなく食べられる不思議。見た目の印象よりあっさりしていて、これはイイ!
驚くほど手抜きのわりに好評だったのが「鮭とコーンのホイル焼」。
バター醤油とコーンと鮭。香りだけでもヨダレが出そうな定番メニューは、やはり子供にも人気でした。
「肉とコーンのライス」は、作っている最中の匂いがとにくかく最高でした。食べてみると、ちょっとジャンクな旨味があって止まらなくなります。
ピザはオーブンで焼いた後のほうが断然旨味がアップ!ただ、最初のピザソースが足りなかったようです。もうちょっと色んな具材を乗せてもよかったかもしれません。反省。
そして最後に、大人が酒の肴として楽しむためのエマ様アドバイス!
・コーンはオリーブオイルとの相性がいいから、一緒に使うとイイ
・山椒やこしょうと合わせるとつまみにいい
まとめ
コーン料理=コーン+チーズ+粉・米など白いもの+肉・トマトなど赤いもの+パセリ・ネギなど緑ものと組み合わせればおいしくなる!という、雑な結論に至りました。
でもやっぱり、新鮮なトウモロコシは生で丸かじり→焼いて焦がし醤油がテッパンですね。
みなさんもぜひ、子供と一緒にコーン料理を楽しんでみてください!
—————————————————————–
大吉商店のとうもろこしが販売開始しました!
ぜひレシピにチャレンジしてみてください!(^^)
▶とうもろこしの購入はこちら!
—————————————————————–
最新の記事
- 2021.1.5
12月30日、朝。家族になった - 2020.12.24
お餅は、作り手の心を映す鏡?! 大吉さんの人柄を探ってみた。 - 2020.11.18
28歳独身女。自分にお歳暮を贈ってみた。 - 2020.11.2
元フリーターパパのモチフルコース - 2020.8.16
0歳児に聞いてみた、ひいじいちゃんとひいばあちゃんにぴったりなプレゼントとは?